皆さんは朝食に何を食べていますか?
私はいろんな朝食を試してきましたが、今となっては毎朝シリアルを食べています。
シリアルは、「朝食に求める要素」をバランス良く満たしていると思います。
なぜシリアルをなのか…?
朝食に求める要素とは…?
・朝食に何を食べようか迷っている方
・朝食にシリアルを食べてみようを考えている方
そんな方に、「読んで頂きたい記事」となっております。
シリアルをオススメする理由
朝食にシリアルをおすすめする主な理由としては、下記の5つになります。
- 栄養バランスが良い
- コスパが良い
- 準備や片付けに時間が掛からない
- 腹持ちが良い
- バリエーションが豊富
朝食に求める要素
先程、5つのオススメする理由を紹介しました。
そもそも朝食に求める要素として、下記3つの要素が重要であると私は思っています。
- 朝は時間が無いので
準備・片付け・食事時間は少なくしたい - 毎朝食べるので
栄養バランスが良い・コスパが良い・飽きない - 腹持ちが良い
昼食前にすぐにお腹が空いては意味が無い
次に、いろんな朝食を食べてみて、
これまでの観点を考慮した評価を実施してみました。
評価基準
私が実際にいろんな朝食を試して、下記の観点で評価してみました。
※これは私の独断と偏見で評価しておりますので、ご了承下さい。
栄養
→栄養バランスは適切か
コスパの良さ
→朝食に要する費用は高くないか
準備時間(片付けを含む)
→朝食を準備したり、片付けの容易さ
食事時間
→食べ終わるのにどれくらいの時間を要するか
腹持ちの良さ
→お腹が減るまでの時間はどれくらいか
各観点において、1~5の「5段階」で評価しました。
※数が大きい程、良い評価とします。
評価結果
【和食 (米/味噌汁/鮭/納豆) 】→ 合計 13点
栄養→☆☆☆☆
コスパの良さ→☆☆
準備時間(片付け含む)→☆
食事時間→☆☆
腹持ちの良さ→☆☆☆☆
<総評>
栄養面は良いが、準備含めて時間が必要となる。
【洋食 (トースト/目玉焼き/サラダ 】→ 合計 13点
栄養→☆☆☆☆
コスパの良さ→☆☆
準備時間(片付け含む)→☆
食事時間→☆☆
腹持ちの良さ→☆☆☆☆
<総評>
栄養面は良いが、準備含めて時間が必要となる。
【カレーライス】→ 合計 15点
栄養→☆☆☆
コスパの良さ→☆☆
準備時間(片付け含む)→☆☆
食事時間→☆☆☆
腹持ちの良さ→☆☆☆☆☆
<総評>
好物のため、朝から腹一杯食べる事が出来る。
腹持ちは良い。
【シリアル (+牛乳) 】→ 合計 18点
栄養→☆☆☆☆
コスパの良さ→☆☆☆☆
準備時間(片付け含む)→☆☆☆☆
食事時間→☆☆☆
腹持ちの良さ→☆☆☆
<総評>
全体的には良いが
シリアルは少し固いため、噛む時間を要する。
【スティックパン 2本 (+牛乳) 】→ 合計 17点
栄養→☆
コスパの良さ→☆☆☆☆☆
準備時間(片付け含む)→☆☆☆☆☆
食事時間→☆☆☆☆☆
腹持ちの良さ→☆
<総評>
時間とコスパに特化した朝食。
会社に着く頃には、腹が減っている。
【果物 (バナナやリンゴ等) 】→ 合計 15点
栄養→☆☆☆☆
コスパの良さ→☆☆
準備時間(片付け含む)→☆☆☆
食事時間→☆☆☆☆
腹持ちの良さ→☆☆
<総評>
栄養含めて、バランスが取れている。
結論
様々な要素を考慮した結果…
全体的にバランスの良かった「シリアル」がオススメの朝食になります。
また、シリアルは各メーカーによって「様々なバリエーション」があります。
※チョコレートや抹茶など…
気分によって種類を変えることが出来るので、なかなか飽きてきません。
そして、シリアルにプラスしてオススメしたいことが2つあります。
それは…
- バナナを入れる
- 朝に日光を浴びながら食べる
その理由としては
・バナナはエネルギー補給が出来る
・セロトニンを分泌させる
朝の日光でセロトニンを分泌
+
バナナでセロトニンの材料として必要なトリプトファンを摂取する。
朝起きてカーテンを開けて、朝の日光を浴びながら、朝食を食べるのは最高に気持ちが良いです。
シリアルとバナナを入れて…
牛乳をどーん!!
※実際に食べている写真です。
人によって、食の好みや生活スタイルも異なり、
朝食に対して重要視するポイントは違ってくるとは思いますが、私は朝食にシリアルをオススメします。
皆さんもこだわりの朝食があれば教えて下さい!